HGBF Hi-νガンダムヴレイブ MGコンペ結果
どーもです!
MGコンペが終わりました!

http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum3/photo.php?lid=145
kicksnareの得票数は40!
可も無く不可もなく、真ん中あたりの得票数といったところ。
投票していただいた方、ありがとうございました!
WEB上でのコンテストなので、アイコンでいかに目を引く写真を撮れるか
完成時に皆さまからのコメントにあったように
もうひとつ彩色のアクセントがあったら、もう少し上位にいけたのではないかな~と思っています。
ただ、本人の性格上な好みもあるので難しいところではありますが。。。
まだまだ精進が必要ですね!
これからもコンペにはマイペースで参加していくつもりです^^
さて、今後の更新予定です。
HG ダハック (彩色完了しました)
HGUC V2アサルトバスター 延長工作の説明
HGBF ハイモック (オラモック参加作品)
お楽しみに!!
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
MGコンペが終わりました!

http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum3/photo.php?lid=145
kicksnareの得票数は40!
可も無く不可もなく、真ん中あたりの得票数といったところ。
投票していただいた方、ありがとうございました!
WEB上でのコンテストなので、アイコンでいかに目を引く写真を撮れるか
完成時に皆さまからのコメントにあったように
もうひとつ彩色のアクセントがあったら、もう少し上位にいけたのではないかな~と思っています。
ただ、本人の性格上な好みもあるので難しいところではありますが。。。
まだまだ精進が必要ですね!
これからもコンペにはマイペースで参加していくつもりです^^
さて、今後の更新予定です。
HG ダハック (彩色完了しました)
HGUC V2アサルトバスター 延長工作の説明
HGBF ハイモック (オラモック参加作品)
お楽しみに!!
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
Category: Hiーνガンダムヴレイブ
【完成品】 HGBF Hi-νガンダム ヴレイブ
どーもです!
本日はHi-νガンダムヴレイブの完成品紹介です!
20日から投票開始されます、MGコンペに
この作品で参加しております!

記事を見て、良い感じ♪と思ったら
ぜひMGのほうでも投票していただけると嬉しいです^^
さてさて、kicksnareのコンペ作品さっそくお披露目です!

いわずと知れた後の3代目メイジン・カワグチとなる男、ユウキ・タツヤが製作したガンプラという設定になっています。
デザインはNAOKI氏。ビルドファイターズトライのメカニックデザインとして
モデラー目線のデザインをされています。
前から撮影

昔発売されたHi-νガンダムを新規パーツでリファインしたプラモデルです。
絶妙な感じでリファインされていて、ガンプラEXPOで展示していた時から購入を決めていました。
後ろから撮影

プラモのプロポーションを見つつ、気になるところとボリュームアップしたいところを定め
全面的に改修を行っています。
いつもの如く4面図です。




ファンネルが大きくて、撮影ブースの中に入りきりませんでしたw
各部アップを紹介していきます。
まずは上半身

頭部はあまり弄っていませんが
サイドのバルカンを削り落し、金属パーツに変更。
見えない部分ではありますが、額アンテナの下にあるひさし部分を
0.3mmほど下げて目つきを悪くしています。
首元も少しだけディテールアップ。
胸部は各部彫り込み+プラ版でメリハリをつける工作をしています。
なお、ファンネル&バックパックの自重の重さで後ろに引っ張られないように
胴体にはスキマなく鉛が詰め込まれていますww

肩部分は上部にジャンクパーツを貼りつけ、デルタガンダム的な肩にしました。
肩先端の丸モールドの中にはステンレスシールを貼りつけ、別素材感を出しています。
腕関節部分はハイキューパーツの丸イチモールドに置き換え。
可動部分は彫り込んで立体感を出しました。
ボディ

フロントアーマーは上下にぶった切って、2mmほど詰めて小さくしています。
股間中央のアーマー(下)はいちどカットし、薄いプラ板で作り直しました。
脚部

ヒザ関節部分は腕同様、ハイキューパーツの丸モールドに置き換え
ヒザアーマー下に新規モールドを追加しています。
その上は金属パーツでディテールアップ。
モモは2mmプラ板で延長しており、スタイルが良くなっていると思います。
Hi-νガンダムヴレイブの足は本来キットだとちっちゃくて女性的な感じなのですが
ここは個人の好みに合わせて大きくしました。
つま先部分を3~5mmくらい前方に延長しました。
背面です。

一番ディテールアップしたのが背面。
(だから自重保持できなくなったのですw)
腰から映えているブレードはホビージャパン付録のガンダムAGE改造用キットから引っ張ってきました。
先端だけHi-νのものを接合しています。
刀身に空間ができたブレードがなんとも中2臭くていいですねw

ファンネルコンテナに追加装甲をとりつけ、
ファンネルはHGUCνガンダムのキットからいただいてきて
接続ピンをつけてコンバートしました。
単純にコレだけでボリュームアップです。
本体とファンネルコンテナをつなぐアーム部分も
パーツをかぶせて、ゴツさを出しています。
それでは各武装へ。

リニアレールガン
これは電撃ホビーの付録です。
もう一つのガトリングもありますが、これが断然カッコよかったので
メイン武装としてチョイスしました。
そのうちガトリングと追加武装も作りたいなと思います。
手持ち部分付近をジャンクパーツとアルミシールでディテールアップ。

ブレードは腰から取り外して、ファンネルコンテナ内に入っているビームサーベル用柄をつけて
手に持たせることができます。
かなりハッタリの効いたソードになったのでお気に入りです。

目立たないですが、シールドにもビームガン的なものが仕込まれています。
カラーリングはこんな感じです。
本体ブルー … ガイアカラー ブライトロイヤルブルー
本体白 … ガイアカラー ニュートラルグレーⅠとMrカラークールホワイトを調色
本体グレー … Mrカラー ニュートラルグレー
メタリック … タミヤ ガンメタル& ライトガンメタル Mrカラー シルバー
武器・モールド… Mrカラー ジャーマングレー
今回は多めにポーズ集を撮ってみましたので
ジロジロ見ちゃってくださいw








以上、Hi-νガンダムヴレイブでした!
MGコンペにも無事間に合ったのでホッとしています。
次はGBWCとオラザクの作品を同時進行していこうと思っていますw
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
本日はHi-νガンダムヴレイブの完成品紹介です!
20日から投票開始されます、MGコンペに
この作品で参加しております!

記事を見て、良い感じ♪と思ったら
ぜひMGのほうでも投票していただけると嬉しいです^^
さてさて、kicksnareのコンペ作品さっそくお披露目です!

いわずと知れた後の3代目メイジン・カワグチとなる男、ユウキ・タツヤが製作したガンプラという設定になっています。
デザインはNAOKI氏。ビルドファイターズトライのメカニックデザインとして
モデラー目線のデザインをされています。
前から撮影

昔発売されたHi-νガンダムを新規パーツでリファインしたプラモデルです。
絶妙な感じでリファインされていて、ガンプラEXPOで展示していた時から購入を決めていました。
後ろから撮影

プラモのプロポーションを見つつ、気になるところとボリュームアップしたいところを定め
全面的に改修を行っています。
いつもの如く4面図です。




ファンネルが大きくて、撮影ブースの中に入りきりませんでしたw
各部アップを紹介していきます。
まずは上半身

頭部はあまり弄っていませんが
サイドのバルカンを削り落し、金属パーツに変更。
見えない部分ではありますが、額アンテナの下にあるひさし部分を
0.3mmほど下げて目つきを悪くしています。
首元も少しだけディテールアップ。
胸部は各部彫り込み+プラ版でメリハリをつける工作をしています。
なお、ファンネル&バックパックの自重の重さで後ろに引っ張られないように
胴体にはスキマなく鉛が詰め込まれていますww

肩部分は上部にジャンクパーツを貼りつけ、デルタガンダム的な肩にしました。
肩先端の丸モールドの中にはステンレスシールを貼りつけ、別素材感を出しています。
腕関節部分はハイキューパーツの丸イチモールドに置き換え。
可動部分は彫り込んで立体感を出しました。
ボディ

フロントアーマーは上下にぶった切って、2mmほど詰めて小さくしています。
股間中央のアーマー(下)はいちどカットし、薄いプラ板で作り直しました。
脚部

ヒザ関節部分は腕同様、ハイキューパーツの丸モールドに置き換え
ヒザアーマー下に新規モールドを追加しています。
その上は金属パーツでディテールアップ。
モモは2mmプラ板で延長しており、スタイルが良くなっていると思います。
Hi-νガンダムヴレイブの足は本来キットだとちっちゃくて女性的な感じなのですが
ここは個人の好みに合わせて大きくしました。
つま先部分を3~5mmくらい前方に延長しました。
背面です。

一番ディテールアップしたのが背面。
(だから自重保持できなくなったのですw)
腰から映えているブレードはホビージャパン付録のガンダムAGE改造用キットから引っ張ってきました。
先端だけHi-νのものを接合しています。
刀身に空間ができたブレードがなんとも中2臭くていいですねw

ファンネルコンテナに追加装甲をとりつけ、
ファンネルはHGUCνガンダムのキットからいただいてきて
接続ピンをつけてコンバートしました。
単純にコレだけでボリュームアップです。
本体とファンネルコンテナをつなぐアーム部分も
パーツをかぶせて、ゴツさを出しています。
それでは各武装へ。

リニアレールガン
これは電撃ホビーの付録です。
もう一つのガトリングもありますが、これが断然カッコよかったので
メイン武装としてチョイスしました。
そのうちガトリングと追加武装も作りたいなと思います。
手持ち部分付近をジャンクパーツとアルミシールでディテールアップ。

ブレードは腰から取り外して、ファンネルコンテナ内に入っているビームサーベル用柄をつけて
手に持たせることができます。
かなりハッタリの効いたソードになったのでお気に入りです。

目立たないですが、シールドにもビームガン的なものが仕込まれています。
カラーリングはこんな感じです。
本体ブルー … ガイアカラー ブライトロイヤルブルー
本体白 … ガイアカラー ニュートラルグレーⅠとMrカラークールホワイトを調色
本体グレー … Mrカラー ニュートラルグレー
メタリック … タミヤ ガンメタル& ライトガンメタル Mrカラー シルバー
武器・モールド… Mrカラー ジャーマングレー
今回は多めにポーズ集を撮ってみましたので
ジロジロ見ちゃってくださいw








以上、Hi-νガンダムヴレイブでした!
MGコンペにも無事間に合ったのでホッとしています。
次はGBWCとオラザクの作品を同時進行していこうと思っていますw
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
Category: Hiーνガンダムヴレイブ
まもなくロールアウト
どーもです!
Hi-νガンダム ヴレイブ、カラーリング&デカールも完成しまして
まもなくロールアウトとなります!
今夜あたり撮影できるといいな…

お楽しみに!
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
Hi-νガンダム ヴレイブ、カラーリング&デカールも完成しまして
まもなくロールアウトとなります!
今夜あたり撮影できるといいな…

お楽しみに!
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
Category: Hiーνガンダムヴレイブ
【製作記】 HGBF Hi-νガンダムヴレイブ その4
どーもです!
もうすぐゴールデンウィークに突入ですね!
みなさまはいかがお過ごしになる予定でしょうか?
自分はいろいろ外出事が多くなりそうです。
観光ではなく。
余った時間は製作に当てることになると思いますw
さてさて
Hi-νガンダムヴレイブ ですが、基本工作が完了しました。
前回記事を載っけたときに、かなりご期待のコメントをいただいていましたが
それにこたえられているかどうか…。
正直、そこまで大きく変わってはいないのです。
情報小出しで申し訳ありませんが。

パチ組と比べるとこんな感じに仕上がっております!
各部をちょこっとだけお見せします。

ファンネルはほぼストレート組みです。
νガンダム用で設けられている接続穴を埋めて違和感を軽減したほか
正面部分の穴もプラ板でモールドに変換しています。
デカールを貼ることを想定して
胸部・脚部にもモールドを良い塩梅で彫り込み。


背面はだいぶ情報量が増しています。

今回はパチ組み画像と製作途中の画像が
けっこう残っていたので
比較画像を作成してみました。

これがファンネルを背負う前。

こっちがファンネルを背負った後。
パッと見はちょっとわかりにくいですが
ふんだんに改造が盛り込まれておりますです。ハイ。
来週アタマから彩色開始です!
MGコンペの締切は16日!
間に合うのか!?(笑)
こうご期待ですw
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
もうすぐゴールデンウィークに突入ですね!
みなさまはいかがお過ごしになる予定でしょうか?
自分はいろいろ外出事が多くなりそうです。
観光ではなく。
余った時間は製作に当てることになると思いますw
さてさて
Hi-νガンダムヴレイブ ですが、基本工作が完了しました。
前回記事を載っけたときに、かなりご期待のコメントをいただいていましたが
それにこたえられているかどうか…。
正直、そこまで大きく変わってはいないのです。
情報小出しで申し訳ありませんが。

パチ組と比べるとこんな感じに仕上がっております!
各部をちょこっとだけお見せします。

ファンネルはほぼストレート組みです。
νガンダム用で設けられている接続穴を埋めて違和感を軽減したほか
正面部分の穴もプラ板でモールドに変換しています。
デカールを貼ることを想定して
胸部・脚部にもモールドを良い塩梅で彫り込み。


背面はだいぶ情報量が増しています。

今回はパチ組み画像と製作途中の画像が
けっこう残っていたので
比較画像を作成してみました。

これがファンネルを背負う前。

こっちがファンネルを背負った後。
パッと見はちょっとわかりにくいですが
ふんだんに改造が盛り込まれておりますです。ハイ。
来週アタマから彩色開始です!
MGコンペの締切は16日!
間に合うのか!?(笑)
こうご期待ですw
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
Category: Hiーνガンダムヴレイブ
【製作記】 HGBF Hi-νガンダムヴレイブ その3
どーもです!
ちょっと時間が空いてしまいました。
最近バスで通勤しているのですが
バスが時間通りに来ません!
朝は5分間隔で来るのですが、10分遅れで
2台立て続けにくるのもザラにあり…。
4月だから新人運転手とかなのかなぁと思いつつ
電車を見習ってほしいですよね!
と、思っていたのですが
この前久々に朝の電車乗ったら
人が多すぎて2本ほど見送ったというwww
なんなの4月!
そんなワタクシ、この4月17日にまたひとつ歳を重ねましたw
そんな4月!
さて、Hi-νガンダムヴレイブですが
進捗はあんまりー。。です。
やばす。
まずは背中のブレイド兼、羽根。

この部分ですね。
コレをこんな風に変えてみました。

ホビージャパンの付録だったような…気がするジャンクパーツを使い、
先端を切り飛ばしたあと、Hi-νの剣先を移植しました。
妙に生まれたスキマがなんとなくいい感じ。
剣を受ける基部みたいなところはモールドを彫り足しています。
それから、結局フィンファンネルはνガンダムを購入することにしました。
いいんだ、以前作ったHWSνガンダムを改めて見たら
気になるところいっぱいあったし。
残ったパーツはアイツのアップデートに使うつもりです。
そんなわけでフィンファンネルも加工済み。

同じ作業を何度もするのは骨が折れますw
もちろん、このままではHi-νには付けられないので、加工をしています。
左端のふたつがソレですね。
ファンネル基部もプラ棒が刺さらないので
ポリキャップを埋め込む作業中です。
今回はこれで終わりです。
ちょっとだけ。
次回は全身に入れたモールドをお見せできればなと思います。
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
ちょっと時間が空いてしまいました。
最近バスで通勤しているのですが
バスが時間通りに来ません!
朝は5分間隔で来るのですが、10分遅れで
2台立て続けにくるのもザラにあり…。
4月だから新人運転手とかなのかなぁと思いつつ
電車を見習ってほしいですよね!
と、思っていたのですが
この前久々に朝の電車乗ったら
人が多すぎて2本ほど見送ったというwww
なんなの4月!
そんなワタクシ、この4月17日にまたひとつ歳を重ねましたw
そんな4月!
さて、Hi-νガンダムヴレイブですが
進捗はあんまりー。。です。
やばす。
まずは背中のブレイド兼、羽根。

この部分ですね。
コレをこんな風に変えてみました。

ホビージャパンの付録だったような…気がするジャンクパーツを使い、
先端を切り飛ばしたあと、Hi-νの剣先を移植しました。
妙に生まれたスキマがなんとなくいい感じ。
剣を受ける基部みたいなところはモールドを彫り足しています。
それから、結局フィンファンネルはνガンダムを購入することにしました。
いいんだ、以前作ったHWSνガンダムを改めて見たら
気になるところいっぱいあったし。
残ったパーツはアイツのアップデートに使うつもりです。
そんなわけでフィンファンネルも加工済み。

同じ作業を何度もするのは骨が折れますw
もちろん、このままではHi-νには付けられないので、加工をしています。
左端のふたつがソレですね。
ファンネル基部もプラ棒が刺さらないので
ポリキャップを埋め込む作業中です。
今回はこれで終わりです。
ちょっとだけ。
次回は全身に入れたモールドをお見せできればなと思います。
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのブログランキングへ参加しています。
下のアイコンをポチッとクリックしてくださるとこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ
※選択したサイトに移動するだけです。
ご協力、よろしくお願いいたします^^
Category: Hiーνガンダムヴレイブ